2007年01月08日
紀伊半島ツーリング4日目
06/12/31 4日目(和歌山県田辺市~大阪府堺市)
http://www.geocities.jp/lucky6868/report061231.htm

2006年12月31日(日) 晴れ 大晦日!
7時に起床。談話室のポットをまた借りて朝食の準備。
赤いきつねうどん(関西限定)を食べる。
布団をたたんで、荷造りして8時半頃出発。
R42を和歌山方面へ進む。
龍神方面に行きたいと思ったけど凍結してたらヤバいので我慢。
御坊市からは県24(御坊湯浅線)、県187で日の岬の方向を目指す。
日の岬パークに入ると、まれに見るヘアピンカーブの上り坂。
上りきったところでは270度くらい海が見える。水平線が丸く見える。見渡す限り海!
全然人がいなくてオススメ!
R42(熊野街道)に戻り、再び和歌山方面へ。
有田市を超えて海南市に入ってムーンブリッジを渡って和歌山マリーナシティへ向かう。
駐輪場(無料)にFZ6FAZERを止めて黒潮市場へ。
年末だからか大盛況。激混み。
お土産や海の幸、すし、バーベキューなどが出来るらしい。
12時前でおなかも空いていたのでここで昼食。
浜丼食堂で親子丼(1350円)を頼む。
表の仮設テントにあるテーブルを確保する。
親子丼なのでサーモンといくらがたっぷり。
ご飯が先になくなっちゃうくらいいくらが多くてお得!
サンブリッジを渡ってR42に戻る。
少し走り、また国道をそれる。
雑賀埼灯台へ。
灯台横に鷹の巣駐車場がある。
二輪車100円、普通車300円、バス1000円。
駐車禁止の標識には二輪車を除くと書かれてたので、どうどうと路上駐車させていただく・・・。
急いで灯台登って眺めてすぐ出発しようとする。
そのとき老夫婦の車が駐車場へ。
その瞬間、料金徴収のおじさんが徴収してた・・・。
自分は駐車場入らずにウロウロしてたけどずっと見られてた・・・。
奥和歌浦へ行くには入園料がかかるので今回は断念。
長かった国道42号(熊野街道)も和歌山市内で終点、大阪になり、国道26号(紀州街道、第二阪和国道)へと変わる。
モービルで給油。
時間があったので産業道路風の県29(大阪臨海線)で進む。
阪九フェリーの泉大津のりばを偵察。
泉大津~新門司間のフェリー。船旅したい♪
堺市に入って本日の宿泊地シティホテルサンプラザ堺に3時半着。
ちょっと早いけどチェックイン。じゃらんでの予約で3900円。お得なはず。
バイクは隣の屋根付駐車場に止めさせてもらう(無料)。
部屋は422号室。
早速買出し。交差点を渡ってすぐのところにあるサンクス。カップ麺と飲み物。
戻って大浴場で一番風呂♪
疲労か風邪かわからないけどダルくて早めにダウン。
紅白歌合戦も年越しカウントダウンもせずに寝てしまった・・・。
本日の走行距離は215kmと少なめ。
http://www.geocities.jp/lucky6868/report061231.htm
2006年12月31日(日) 晴れ 大晦日!
7時に起床。談話室のポットをまた借りて朝食の準備。
赤いきつねうどん(関西限定)を食べる。
布団をたたんで、荷造りして8時半頃出発。
R42を和歌山方面へ進む。
龍神方面に行きたいと思ったけど凍結してたらヤバいので我慢。
御坊市からは県24(御坊湯浅線)、県187で日の岬の方向を目指す。
日の岬パークに入ると、まれに見るヘアピンカーブの上り坂。
上りきったところでは270度くらい海が見える。水平線が丸く見える。見渡す限り海!
全然人がいなくてオススメ!
R42(熊野街道)に戻り、再び和歌山方面へ。
有田市を超えて海南市に入ってムーンブリッジを渡って和歌山マリーナシティへ向かう。
駐輪場(無料)にFZ6FAZERを止めて黒潮市場へ。
年末だからか大盛況。激混み。
お土産や海の幸、すし、バーベキューなどが出来るらしい。
12時前でおなかも空いていたのでここで昼食。
浜丼食堂で親子丼(1350円)を頼む。
表の仮設テントにあるテーブルを確保する。
親子丼なのでサーモンといくらがたっぷり。
ご飯が先になくなっちゃうくらいいくらが多くてお得!
サンブリッジを渡ってR42に戻る。
少し走り、また国道をそれる。
雑賀埼灯台へ。
灯台横に鷹の巣駐車場がある。
二輪車100円、普通車300円、バス1000円。
駐車禁止の標識には二輪車を除くと書かれてたので、どうどうと路上駐車させていただく・・・。
急いで灯台登って眺めてすぐ出発しようとする。
そのとき老夫婦の車が駐車場へ。
その瞬間、料金徴収のおじさんが徴収してた・・・。
自分は駐車場入らずにウロウロしてたけどずっと見られてた・・・。
奥和歌浦へ行くには入園料がかかるので今回は断念。
長かった国道42号(熊野街道)も和歌山市内で終点、大阪になり、国道26号(紀州街道、第二阪和国道)へと変わる。
モービルで給油。
時間があったので産業道路風の県29(大阪臨海線)で進む。
阪九フェリーの泉大津のりばを偵察。
泉大津~新門司間のフェリー。船旅したい♪
堺市に入って本日の宿泊地シティホテルサンプラザ堺に3時半着。
ちょっと早いけどチェックイン。じゃらんでの予約で3900円。お得なはず。
バイクは隣の屋根付駐車場に止めさせてもらう(無料)。
部屋は422号室。
早速買出し。交差点を渡ってすぐのところにあるサンクス。カップ麺と飲み物。
戻って大浴場で一番風呂♪
疲労か風邪かわからないけどダルくて早めにダウン。
紅白歌合戦も年越しカウントダウンもせずに寝てしまった・・・。
本日の走行距離は215kmと少なめ。
Posted by lucky6868 at 21:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。